コラム詳細

ベトナムローカル市場に刺さるWebサイトの作り方と集客戦略

従来、コストセンターとしてのベトナム展開が語られることが一般的でしたが、現在のベトナム市場は経済成長とデジタル化が大きく進み、中間所得層や内需の拡大、ベトナムを軸にしたその他国への販路開拓など、現地でのマーケティング課題が高まっている日本企業が増えてきていると感じます。

その中で、弊社にもWebサイトを活用した集客についてのご相談が増える一方「Webサイトを作れば勝手に引き合いが来る。」という誤解もまだまだ多いです。ある種、今までWebサイトのない会社であれば一定の成果は出ますが、本格的に集客に取り組むためには戦略立ててWeb運用が必要となります。そして継続的に運用することでローカル開拓の手段として効果を発揮します。

そこで本記事では、ベトナム市場の特性を踏まえたWebサイトの設計方法や、SEOや広告を駆使した集客戦略について解説します。ローカル市場に刺さる効果的なWebサイト作りと集客戦略を解説します。

ベトナムでWebサイトが集客の鍵となる理由

ベトナムでWebサイトが集客の鍵となる理由

 

情報収集は基本オンラインへ移行

現在のベトナムでは、急速な経済成長とともにデジタル化が急速に進む東南アジアの主要市場です。もちろんオフライン情報も重要な情報源ですが、以下の観点から企業の購買担当者や一般消費者は日常的にオンラインを活用して情報収集をしていると言えます。

▼インターネット普及率(2024年時点)
ベトナムのインターネットユーザー数は7,793万人で、総人口の79.1%に相当

▼スマートフォン普及率(2024年時点)
1億6,850万人で、総人口の169.8%に相当

※引用: DIGITAL 2024 VIETNAM

今やベトナムのインターネット利用率やスマートフォン普及率はそのほかの東南アジアの国々の中でも平均を上回っており、インターネット経由での情報収集が主流となっています。

オンラインの情報源の少なさ

日本の場合、新聞や専門誌、専門団体などオフラインで情報を収集するための選択肢が多い一方で、ベトナムではオフラインでの情報収集の選択肢が非常に少ないと感じます。ベトナム国内の主要なビジネスメディアもWebがメインであり、紙面で発行しているメディアは、皆無と言って良いでしょう。街中やカフェでも新聞や雑誌を読む人をほとんど見ません。また展示会に関しても、やはり日本と比べると開催母数や開催規模、集客力において、まだまだ成長段階のように感じます。

デジタル広告の市場規模の低さ

ここまで説明してきたように、ベトナム国内の企業や消費者がインターネットで情報収集する一方で、デジタル広告の市場規模はまだ低い状態です。

▼デジタル広告市場規模の比較
日本: 2023年のデジタル広告市場規模は約3兆3,330億円。
ベトナム: 2022年のデジタル広告市場規模は約2,530億円。(1USA=149円)

※引用: 総務省 / 情報通信白書令和6年版
※引用: Ken Research

これは業界、或いはBtoB企業かBtoC企業でも異なるのですが、日本と比べ競合企業のWeb投資が低いということは、かなりの伸び代です。

例えば、日本では「競合が強くて今さらやっても勝てない、勝ちにくい」業界であっても、ベトナムでは競合企業がデジタルに弱いというケースも多々あります。つまり、日本と同等のマーケティングコストをベトナムでかけた場合、何十倍もの成果になることもあります。(例えば、Google広告やFaceBook広告のCPAでもかなりの違いがでます。)

ベトナムローカルに刺さるWebサイトの設計

ユーザー体験(UX)を最優先にする

Webサイトの成功は、訪問者がストレスなく情報を得られる設計にかかっています。これは弊社の感覚になってしまうのですが、特にベトナムにおいては、ユーザーが目当てとなる情報を見つけにくいサイトの場合、離脱率は非常に高くなります。

ユーザー体験(UX)を改善するポイントは沢山ありますが、ここでは特に重要な2点を解説します。

▼ナビゲーションの明確化
主要なメニューやリンク、ユーザーが必要となる情報が分かりやすく配置されていること、ナビやサイトマップ等に反映されていることが重要です。ユーザーが迷わず目的の情報にたどり着けることで、離脱率を大きく低下させます。

▼モバイルファーストのデザイン
ベトナムの場合、企業サイトでもスマートフォンからのアクセスが非常に多いです。日本であれば、ビジネス用のサイトであれば、PC端末をメインにWeb制作することが圧倒的に多いですが、ベトナムではモバイル端末での快適な表示が不可欠となります。レスポンシブデザインを採用し、画面サイズに応じて自動調整されるレイアウトが必須です。

高速なページ表示の重要性

ユーザーは読み込みが3秒以上かかるページを離脱する可能性が高いと言われています。先述の通り、PC表示だけでなくモバイル表示の際のページ表示速度にもこだわる必要があります。

特にベトナム市場では、国内のWebサーバ(ホスティング)のスペックが日本と比較して低い場合が多く、これが速度遅延の一因となることがあります。そのため、ページ表示の高速化は、ユーザー体験を向上させるための必須項目といえます。

以下のポイントに注力してWebサイトを制作することで、ページ表示速度の改善を計ります。

▼サーバの最適化
高性能なサーバを選択し、特にアクセスが集中する時間帯でも安定したパフォーマンスを維持できる環境を構築します。
(ベトナム国内サーバの場合、同スペックであれば少し割高になることが多いです)

▼画像や動画の最適化
ファイルサイズを圧縮し、読み込み時間を短縮します。高解像度が求められる場合でも、適切な圧縮ツールを活用して品質と速度を両立させることが重要です。

▼キャッシュの活用
繰り返し訪問するユーザーに対してリソースを効率的に提供することで、読み込み時間を短縮します。ブラウザキャッシュやCDN(コンテンツデリバリネットワーク)の利用が有効です。

▼軽量なコード構成
不要なスクリプトやプラグインを削除し、CSSやJavaScriptを最適化することで、ページ全体を軽量化します。これにより、不要なリソースの読み込みを防ぎます。

明確なコンバージョン経路の設計

訪問者がスムーズにアクション(問い合わせや購入)を起こせる環境を整えることは、ベトナム市場におけるWebサイト運営の成功において重要なポイントです。訪問者が次のステップを迷わず進めるように、明確で直感的なコンバージョン経路を設計することが求められます。

以下の要素に注力することで、訪問者のアクション率を高めることが可能です。

▼簡潔で直感的なフォーム設計
問い合わせフォームや購入フォームは、必要最小限の入力項目に抑え、訪問者の手間を減らすことが鍵です。また、エラーメッセージを分かりやすく表示することで、ユーザーの離脱を防ぎます。ベトナムではフォームよりチャットボットが有用だ、という意見もありますが、弊社の経験則上、フォームでも普通に入力してもらえます。

▼信頼感を与えるコンテンツの配置
問い合わせフォームの近くに実績や顧客の声を配置することで、訪問者の不安を解消し、行動を促進します。ベトナムでは特に顧客の声や評判を気にするケースが非常に多いと感じます。日本向けのWeb制作では、顧客の声は別ページに分けることも多いですが、ベトナムでは、問い合わせ目前に持ってくることも多々あります。

▼無料のお役立ち資料やセミナーの活用
ベトナム市場でも、具体的な問題解決に役立つコンテンツを提供することで、ユーザーの信頼を得て、問い合わせや購買へとつなげることができます。特に自身のスキル向上に興味があるユーザーが多い傾向にあると感じます。それらのユーザーに向けて、スキルアップに役立つようなコンテンツであれば、CPA(顧客獲得単価)を大幅に軽減することが可能です。

比較検討層に向けたコンテンツの追加

比較検討段階にある顧客を取り込むためには、次のようなページの制作が必要です。(ここで解説するコンテンツはベトナムに限らず、どんな国でも必要ではあります)

▼競合との違いを明確に伝えられるページ
訪問者が他社と比較したときに、自社の製品やサービスの優位性を一目で理解できるようにしましょう。例えば「他社に比べて、〇〇%コストパフォーマンスが高い」「独自機能がある」「サポートが充実している」といった特徴を明確に示します。ベトナムでは、この辺りの数字の具体性について、かなり気にするユーザーが多いように感じます。

▼実績データの提示
先述の内容と少し被りますが、数値やデータに基づく実績を示すことで、訪問者に信頼感を与える必要があります。導入企業数や市場のシェアなどをトップページや会社紹介ページに盛り込みます。「導入企業数」「満足度調査結果」「リピート率」など、カテゴリを分けて定量的なデータかつ、グラフやインフォグラフィックを活用し、データを直感的に伝えると尚良いです。

あまり日本ではない観点ですが、経営ライセンスや許認可などをWEBに掲載するのも効果的です。

▼カスタマイズや柔軟性をアピール
商材やサービスによって、できるorできないがありますが、ユーザーが自分のニーズに合ったサービスを受けられると感じてもらうことも重要です。こちらも弊社の主観になってしまいますが、シンプルすぎる料金プランよりも選びがいのある、カスタマイズ可能なプラン(特定の機能やサービスを自由に選べるプラン)の方が、感触が良いように感じます。しかし、注意点としては、導入プロセス、初期導入は簡単、シンプルであることが求められます。

Webサイトを軸にした集客戦略とは

内部SEO(検索エンジン最適化)対策

内部SEO対策は、Webサイトへのオーガニック流入を増やし、現地の潜在顧客にリーチするための基本戦略です。特にベトナム市場では、ベトナム語のキーワードを元に検索エンジン内での検索量や難易度、特性を理解し、適切な対策を行う必要があります。

基本的には、適切なキーワード選定をした上で、hタグなどmeta情報を整理します。

コンテンツマーケティング(コンテンツSEO)

ベトナムでは教育的で役立つコンテンツが信頼を得る鍵となります。現地消費者の「知りたい」「学びたい」というニーズを満たす内容を提供しましょう。

▼地域特化型のブログ記事
ベトナムの消費者が実際に直面する課題を解決する内容が効果的です。例えば、「ハノイで人気のあるデジタルマーケティング手法」や「ベトナムの中小企業が直面する課題と解決策」といったテーマの記事がターゲットに刺さります。

▼ビジュアル中心のコンテンツ
ベトナムでは画像や短い動画が特に好まれる傾向があります。複雑なテキストだけでなく、簡単に理解できるインフォグラフィックやアニメーションを活用しましょう。

デジタル広告

デジタル広告は、ベトナム市場で認知を高めるための強力なツールです。ただし、広告運用の方法を現地市場に適応させる必要があります。

▼リスティング広告での地名の活用
地方都市(例:ダナン、カントー)を含むキーワードを設定することで、地方市場にもリーチできます。例えば「ダナン Web制作会社」などのキーワードは競争が少なく、高いROIを期待できます。

▼リマーケティングの重要性
ベトナムの消費者は比較検討に時間をかけるため、リマーケティング広告が非常に効果的です。一度訪問したユーザーにプロモーションや値引き情報を再表示することで、購買意欲を高めることができます。

SNS(特にFacebook広告)の活用

ベトナムでのSNS利用は非常に活発であり、特にFacebookはビジネスツールとして欠かせません。

▼ターゲティングの細分化
ベトナムでは、地域(例:ホーチミン vs. 地方)、年齢層(若年層 vs. 中高年層)、興味(例:ビジネス、ファッション、IT)によってターゲットが大きく異なります。たとえば、ホーチミンの30代経営者層をターゲットに設定した場合、リード獲得型広告が効果的です。

▼動画コンテンツの広告効果
Facebookでは短い動画広告が特に人気です。製品の紹介や成功事例を30秒程度の動画にまとめ、ベトナム語字幕を追加することで、視認率が大幅に向上します。

▼メッセンジャー広告の活用
Facebook Messenger広告を活用することで、顧客と直接対話する機会を提供します。ベトナムでは、メッセージアプリを通じた顧客対応が一般的であり、迅速な返信が信頼を得るポイントとなります。

ベトナム市場では、「ローカルらしさ」を持ちながらも、日本とは異なるグローバルなマーケティング手法(日本ではビジネスシーンではあまりFaceBookは活用しないが、ベトナムでは活用が必須であることなど)を融合させることが重要です。

今回は触れませんでしたが、現地企業のパートナーと連携してリンク構築(被リンク)を行ったり、SNSでのプロモーションを現地スタッフに任せることで、さらなるローカル市場へのPR強化に繋がります。

海外マーケティングにお困りはありませんか?

「海外向けにホームページを制作してPRしていきたい」

「日本国内の外国人向けに多言語でWeb集客がしたい」

「海外向けテストマーケティングはコストを抑えたい」

このような場合は、BizX株式会社までお問合せください!!

初期費用なし、月額費用のみでホームページ制作から公開後の運用代行が可能です。
全国どこでも対応いたしますので、まずはお気軽にご連絡ください!